リタイアメント・プランニング

TOPページ > リタイアメントプランニング

必要なのは、経営者・後継者が
お金と時間のゆとり」を
手にする仕組みづくり。
FPがプロの視点で
理想のリタイア実現
サポートします。
 

経営者・後継者のお金の悩みを解決し、中小企業の皆様がより豊かで幸せな人生を送るためのお手伝いをします。

リタイアメント・プランニングサービス
導入の4つのメリット

ゆとり資産の計画的な準備ができ、 リタイア後の夢や理想が実現できる!

ゆとり資産の計画的な準備ができ、
リタイア後の夢や理想が実現できる!

早期にリタイアができ、 国内外を何度も0円で 旅行ができる!

早期にリタイアができ、
国内外を何度も0円で
旅行ができる!

お金と時間に追われる ストレスから解放される!

お金と時間に追われる
ストレスから解放される!

法人契約で導入すれば、 経費でプロのサポートが 受けられる!

法人契約で導入すれば、
経費でプロのサポートが
受けられる!

このような社長におすすめです

ゆとりのリタイア資産が準備できるか不安な社長

ゆとりのリタイア資産が準備できるか不安な社長

  • 法人キャッシュフローを仕組化すれば、会社の売上が同じでも個人に今より多くの資産を移せます。
  • 個人キャッシュフローを仕組化すれば、役員報酬が同じでも個人資産を計画的に守り増やすことができます。
会社のお金のことを税理士に任せっぱなしの社長

会社のお金のことを税理士に任せっぱなしの社長

  • 記帳代行と税申告をメイン業務として税務署に登録してる税理士さんは、法人・個人の資産を守り増やすプロではありません。資産を増やすためには経営者自らの計画的な出口戦略が必要です。
役員報酬以外に安定した他の所得がない社長

役員報酬以外に安定した他の所得がない社長

  • コロナ禍以前より、世界は超低金利時代に突入しています。給与所得と預貯金だけでは、老後破産となるリスクが高まります。
会社(自社株)の価値を把握されていない社長

会社(自社株)の価値を把握されていない社長

  • 自社株を持ち合っていると、将来大きな税金リスクを負う可能性があります。個人(人間)が健康診断を定期的に受けるように、法人のお金の流れ(財務の健全性)も健康管理が必要です。
  • 企業の財務体質をほどよく筋肉質に変え、株主利益を最大化します。

ご提供できるサービス

個別チャット 相談サポート

個別チャット
相談サポート

法人・個人 クレジットカード 活用術講座

法人・個人
クレジットカード
活用術講座

各種制度 導入サポート

各種制度
導入サポート

個人資産 管理サポート

個人資産
管理サポート

法人資産 管理サポート

法人資産
管理サポート

自社株・ 事業承継サポート

自社株・
事業承継サポート

解説

解説

新型企業年金導入サポートでは、会社のお金を活用し、所得税非課税・社会保険料不要で、万が一破産しても差押されない資産を増やすスキーム(iDeCo+の導入サポート)を構築します。
 
その他、法人キャッシュフローを最適化させ財務体質を強化させる講座や、法人資産をより多く個人資産に移すために計画的にB/S・P/Lの見える化と管理に取り組む方法、従業員の賞与・やる気アップなど、会社のお金まわりを総合的に潤滑にします。
 
自社株の計画的な管理による高額納税のリスク軽減や、最終的なリタイア資産を最大化させるための出口戦略など、会社を永続的に発展させ雇用を守るノウハウならお任せください。

すでに多くの社長さまがプラン活用されています

物販会社経営  Hさま
物販会社経営 Hさま

リタイア生活を楽しみながら空いた時間で仕事

57歳でリタイア後、リタイア資産でマイホームとガレージを新たに建て替え、趣味の釣りや旅行を楽しむ日々を送っておられます。60歳になり「若い世代を応援したい」「食糧問題解決の力になりたい」という想いで新たに法人を設立。リタイア生活を楽しみながら空いた時間で仕事をするという「セミリタイア生活」をされています。

建設会社経営  Tさま
建設会社経営 Tさま

リタイア資産を手にして、奥様と趣味や旅行へ

ご相談のタイミングが既に64歳と、体力が続くまで働く覚悟をされていました。株主利益を最大化させる退職金スキームと円満な事業承継をサポートし、68歳でリタイア。ゆとりのリタイア資産を手にすることができ、奥様と趣味や旅行を楽しんでおられます。

解説:プラン

生100年といわれる時代。中小経営者は65~69歳の年齢層が最も多く、社会全体も70歳定年の世の中に移行しようとしている今、60代が早期リタイアといわれる時代も、時間の問題ではないでしょうか?

サポート導入の流れ

step1

直近3期分の決算書をお預かりし、法人キャッシュフロー診断を行います。

step2

個人資産ヒアリングシートをご記入いただき、個人キャッシュフロー診断を行います。

step3

step①②をもとに、早期リタイアプランとバックアッププランを作成いたします。

step4

step③のプランをもとに、実行支援(各種の仕組化サポート)を行います。

料金のご案内

ファーストクラス

ファーストクラス

月額 220,000円税込


ご契約期間:1年間
月1回・全サービスご提供
無制限フォローアップ
ビジネスクラス

ビジネスクラス

月額 165,000円税込


ご契約期間:1年間
月1回・主要サービスご提供
月1回フォローアップ
エコノミークラス

エコノミークラス

月額 110,000円税込


ご契約期間:1年間
隔月1回・主要サービスご提供
隔月1回フォローアップ

 

※ 全クラスに、初回契約60日全額返金保証あり。
※ フォローアップは1回2時間となっております。
※ 価格はすべて税込です。

サポート導入事例

有限会社T T社長
有限会社T T社長
(年商1億円・社員5名)

すべてが上手く回り始めたきっかけに感謝

自社株に関するアドバイスがきっかけでサービス導入を決めました。導入前の無料サポート期間でも何度も足を運んでくれたおかげで、高額納税とならず円満に事業承継ができ、大変感謝しています。家族経営なので、退職金や役員報酬、人件費の見直しも大変助けられました。iDeCo+、つみたてNISA、クレジットカードの活用も引き続きよろしくお願いします。

株式会社T A社長
株式会社T A社長
(年商2億円・社員6名)

将来のお金の不安が解消されました

クレジットカード活用法がきっかけで、会社のキャッシュフローや家計のキャッシュフロー診断をしていただきました。無料サポート期間に何度も早期リタイアプランの打合せをしていただき、将来のお金の不安が解消されました。社員の福利厚生も充実させながら、会社も家族もお金と心にゆとりが生まれました。まだまだ自分一人では資産を守りながら増やすことはできないので、毎月のサポートが非常にありがたいです。

有限会社H T社長
有限会社H T社長
(年商3億円・社員8名)

10年以内の早期リタイアで、地元でお店を経営したい

社員向けの出張セミナーで、非課税で資産を増やす方法やクレジットカードで資産を守りながら増やす方法などを教えてもらったことがきっかけです。社員のモチベーションも上がり、私たち夫婦の早期リタイアプランも着々と進んでいるため、将来が楽しみです。10年以内には早期リタイアを達成し、夫婦で旅行やゴルフを楽しんだり、地元でお店を経営したいと考えています。

将来のプランにご不安がある方は、
一度 お問い合わせください。
豊富なノウハウときめ細やかなサポートで、
会社と個人の お金を最大化させる
仕組みをお手伝いいたします。
 

お問い合わせ

CONTACT

 
電話でのお問い合わせは下記まで
 

092-402-7707
FAX / 092-402-7709

 

FPサポートセンター株式会社

所在地

〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東3-11-10 IB博多ビル3F
TEL / 092-402-7707
FAX / 092-402-7709

お気軽にご相談ください

 092-402-7707